top of page

リトリート‐お月見&ほうろく灸のお知らせ

🌕お月見イベントのお知らせ🌕

みなさんおはようございます!

癒しの里スタッフです🌱

今日は、まだ少し先なのですが、毎年ご好評いただいている「お月見イベント」の詳細が決まりましたので、早めにお知らせさせていただきます🌕✨

9/23 ご予定くださいましたらうれしいです😊



以下、石川先生より「ほうろく灸」のご紹介です👋👋

「ほうろく灸」は、弘法大師・空海が広めたとされるお灸療法で、頭の「百会」というツボを刺激して自律神経を整えるほか、煩悩を取り払うとも言われています。

古くは経文を書いた炮烙(ほうろく)を頭の上に載せ、そこにもぐさを置いて火をつけ、木剣で九字を切り、悪鬼邪霊を祓う祈祷としてお寺さんで行われています。頭の病や頭痛封じ、暑気払い、中風封じに効くといわれ、暑い盛りの土用の丑の日に行われています。




癒しの里では、現代版にアレンジされた岡山の中條先生考案の素焼きの器を使って頭頂部の「百会」だけではなく、身体中の不調箇所に使えるようにしたものを活用しています。

安全にお客様が自分で出来る形になっていますので、ご家庭での日常のセルフケアにもご活用頂き大活躍。

ほうろく灸の最大の良さで、基本である「百会」から熱をうまく通せるようになると、同時に氣の巡りが良くなり、とっても健康になるやり方を体験会やリトリートにて実践しています。


次回は9月23日㈯のお月見&ほうろく灸で緩む養生ナイトで、活用方法など実際にお灸をしながらお伝えします。皆様とお灸の素晴らしさを自然の中で愉しむのを心待ちにしています。 


五感で季節を愉しみ、自然から養生のヒントをもらう、癒しの里でしか味わえないプチリトリート

是非ご堪能下さい。




Comments


bottom of page